Trackback URL
Author:美緒
2012/12
白血病(PCL)と診断。
骨髄種と同じ形質細胞のがん。
(骨髄腫の特殊型)
多発性骨髄腫とは違い
急性白血病のように進行は早い
かなり稀な病で症例も少なく
データもない。
そのため確立された治療法もない。
発病当初に腎不全にもなり
人工透析もしていました。
(現在は離脱したものの
腎不全のままです)
前向きに人生模索したい!
VAD療法3コース終了
・オンコビン(V)
・アドリアシン(A)
・デカドロン(D)
↓
VCD療法5コース終了
・ベルケイド(V)
・エンドキサン(C)
・レナデックス(D)
↓
VRD療法3コース終了
・ベルケイド(V)
・レブラミド(R)
・レナデックス(D)
フルマッチではないけれど
ドナーさんが見つかり
移植も無事終わりました!
ドナーさんありがとうございますm(__)m
移植後も治療は続く。
↓
R療法:レブラミド
(維持療法)
2コース目後半で
好中球減少症で中断
↓
好中球が上がり
R療法(維持療法)を
再開しようとしたら、、、
まさかの再発
移植に向けた治療へ
VRD療法
・ベルケイド(V)
・レブラミド(R)
・レナデックス(D)
↓
PAD療法2コース
・ベルケイド(P)
・ドキソルビシン(A)
・レナデックス(D)
↓
VRD療法
放射線治療
(部分照射)
↓
再移植(臍帯血移植)
2014/9に無事終了
現在、自宅療養中
いただいた命を大切に過ごしていきます!
Comment
皆、いつも側にいますよ✊
禁煙したからニコチンのないキレイな血をお届けします( *´艸`)
だから必要なだけ使ってね♪
みんな、ついています‼︎
健康に関する本は何百冊も読みましたが、これが最も参考になる本です。
この本は多言語に翻訳されていて世界中で読まれています。
楽天やAmazonなどでも買うことが出来ますが、
迷った場合は図書館でリクエストすれば借りられます。
上・中・下とありますが、上巻だけでもどのような食生活をおくるべきか十分わかります。
ぜひ一度読んでみてください。
大変厳しい病と闘って約2年半、本当にがんばりました。3月の半ばにお見舞いに行った時は「まだまだ生きたい。今年の桜は見られないけど、来年こそは」と言っていましたが、4月の初めにお見舞いに言った時は残念ながら意識がなく、そのまま旅立たれました。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。私は彼女が旅立ったことを皆さんに知らせすることと、お礼を託されていました。
美緒さんも天国で皆さんを見守ってくれていると思います。
私は美緒さんの友人で、もしもの時に連絡をするよう言われていました。
2年半の闘病生活、彼女はよくがんばりました。
いつも応援していました。
私の妹も先に行ってます。同じ病気で闘った妹です。仲良くしてあげて下さい。
本当に本当に…悲しいです。
ゆっくり休んでくださいね/ _ ;
美緒さんの大学時代からの友人の未穂と申します。
縁あって美緒さんのご両親よりご依頼を受け、美緒さんが遺したブログや写真やメール等を確認させていただいております。
※デジタルが不得手のご両親に代わって、一定期間見させていただくだけで、ご両親へのご報告が終わり次第、いただいたパスワード等は破棄いたしますのでご安心ください。
けんさん、みなさんへのご報告ありがとうございました。ずっとコメント承認待ちになっていたかと思いますが、先ほど美緒さん及びご両親の代理で承認させていただきました。
あわせて、とこたんさん、マロムーさんのコメントも承認させていただきました。
皆さんのご健勝をお祈りしております。
更新ありがとうございました
みおさん、本当によく頑張っていらっしゃいましたね
旅立たれた事、何となく感じていました
認めたくなくてブログもTwitterものぞかなくなりました
心よりご冥福をお祈りします.