今日はマルク、診察、とバタバタしていました。
マルクは話題満載、診察もまずまずの話題だったので
それらは別途記事にしたいと思います。
さて昨日、PCを整理していて「あっこんなのまとめたな」
というメモ書きが出てきました。
移植をされた方は病院で「退院後の資料」をもらっても
「これはどうなの?」って思うことが多いと思います。
私もその一人です。
試験外泊をして資料ではわからないことばかり。
メモして看護師さんに質問しました。
病室で試験外泊した他の患者さんともいろいろお話しました。
私のメモ書きが何かの参考になれば幸いです。
※あくまでも私の疑問点で私の入院した病院での回答です。
疑問点は病院にお尋ねくださいm(__)m
※また、これらの注意点は
免疫抑制剤を飲んでいたり
感染の注意が必要な時期のものです。
徐々に制限はなくなっていくようです。
■■■外泊して疑問に思ったこと(質問事項)■■■
(1/5に質問)
===食事編===
病院の資料に「食事は2時間以内に作ったもの」とある。
「現実的には?」というのと「加工食品はどうなるの?」という疑問点。
<食品の保存関連>
☆質問☆
ウインナー、かまぼこ、伊達巻などの加工食品
開封し、次回仕様分をラップしジップロックにいれ冷蔵保存した場合、
翌日に食べてもOKか。この保存方法なら数日OK?
☆回答☆
上記の保存方法の場合、ラップするときに注意する。
手でつかむのではなく、菜箸やトングを使ってラッピングする。
2~3日保存して食べてOK。ただし早めにが原則
常温で置いておかず、粗熱を取って冷蔵保存すれば2日位はOK
ただし、免疫抑制剤を多く飲んでいる時はやめて欲しい。
常温で2時間置いておくと菌が繁殖するため
置いておいたものを冷凍しても意味が無いとのこと。
保存をすると予め思う料理はすぐに冷蔵保存すること。
(栄養士さんからは)
食べるとき火を通すものなら(煮物など)は上記保存で可。
ポテトサラダなど冷蔵保存後に火を通さないものは早めに
(翌日くらいに)食べたほうがよい。
☆質問☆
酵母パンは食べてOK?
☆回答☆
酵母パンはダメ
自宅で作るパンもダメ
※納豆は食べて可。
(↑これは病院によって異なるかもしれません)
☆パンに関してその他の回答☆
パン屋さんのパンは原則やめた方がよい。作成日が不明なため。
ショーケースに入っていて店員さんが取るタイプのお店で買うのは可。
ただし焼きたて、焼いてからそれほど時間が経っていないものを買う。
6枚切、8枚切の場合、冷凍すればその日のうちに食べなくても可。
ラッピングしてジップロックして冷蔵すれば2~3日可。
<チーズの保存に関して>
(チーズが好きなため^^;)
☆質問☆
・トロけるチーズ
開封後、トロけるチーズをラップしてジップロックに入れれば
1週間~2週間以内に食べればOK?数日以内ならOK?
☆回答☆
スライスチーズの場合、
フィルムの状態でジップロックに入れ1週間~10日くらい可
☆質問☆
・牛のマークのチーズ キューブチーズは食べてOK?
・ブルサンのチーズはOK?
・クリームチーズはOK
・チーズでカマンベール入りと記載されているものはダメ?
☆回答☆
チーズの種類が「ナチュラル」か「プロセス」かを確認する。
「ナチュラルチーズ」の場合、加熱しても避けたほうがよい。
☆上記に伴い更に質問☆
ピザはダメってこと?
チーズ入りのメニューはやめた方がいいってこと?
☆回答☆
店員さんに何のチーズかを聞くか、やめておくのが無難。
<オリーブオイルのそのまま使用について>
ドレッシングなど作るときオリーブオイルをそのまま使用している。
これはOK?
看護師さん、割りと考えて…
いいと思いますよ、と。
(※微妙だったので今はやめています)
(追記)
・お店に置いてある調味料は使わないほうがいい。
(使い切りの調味料を持参するなど工夫する)
※自宅ではそこまでしなくても可。ただし、保存をきちんとする。
・お店のお水は飲まない。ジュースなどの氷も同様。
(自宅でも沸騰したお湯を飲むこと。またはそれを冷やしたもの)
===生活編====
<お風呂>
☆質問☆
お風呂は一番湯に入っているが、毎日水の交換をしないとダメ?
☆回答☆
お風呂は当日水を交換したものに入る。
水回りは特にカビが生えやすいため清潔なものを使用する。
お湯が循環しているタイプのお風呂はなるべく避けた方がいい。
交換していないお風呂の場合はシャワー。
<服の管理関係>
・服は特にコート、リセッシュみたいな抗菌スプレーを掛けたほうがいいの?
☆回答☆
特にそこまでする必要はない。
~~~上記は看護師さんの回答 ↑~~~~~~~~~
~~~栄養士さんと注意点のお話をしたとき ↓~~~
<栄養士さんより>
注意した方がいい食べ物
・かき(加熱しても食べないほうがいい)
・明太子(生もの)
・イカの塩辛
・キムチ
・麹付けのつけもの